新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 工事案内

コミュニティセンター桜丘会館空調設備等改修工

こんにちは!XのTLが猫で溢れているでんちゃんです😻💞

現在、修都株式会社では大和市上和田コミュニティセンター桜丘会館の、空調設備等改修工を担当しております。

工事は令和7年3月21日までの予定です。

 

工事期間中は騒音や振動等で近隣の皆さまにはご迷惑をおかけするかと存じますが、

安全に万全の注意を払いますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

修都では一緒に働いてくださる、作業員の方を募集中です♪♪
おかげさまで、業績が好調!!公共・民間工事などたくさんのお仕事があります✨

安定して仕事がある会社で働きたい方、将来は独立したい方のお問い合わせもお待ちしております📩

 

ご応募・お問い合わせはこちら▼
https://www.shuto1214.co.jp/contact

※ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので
営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

国道467号 道路改良工事

こんにちは!日々7時間は睡眠時間を死守したいでんちゃんです🐱

 

この度修都株式会社は大和市下和田地内(国道467号)の、道路改良工事を担当させていただきました。

 

令和5年度 交通安全施設等整備工事 公共(その4)交通安全施設補修工事 県単(その42)合併

 

道路改良工事とは利用する方の利便性を向上させるために行われる工事で、皆さまの安心安全な暮らしには欠かすことができません✨

 

ありがたいことに、この他にも民間工事含めてたくさんの工事を担当させていただいており、引き続ききれいな街づくりを一緒に築いていただける作業員の方を募集しております。

 

未経験の方も興味とやる気があれば大丈夫!!
社長が直接面接をし、翌日からでも勤務OKです。
興味持たれましたらぜひ、ご応募ください。

 

ご応募・お問い合わせはこちら▼
https://www.shuto1214.co.jp/contact

 

※ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので
営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

令和5年度の施工実績

みなさま、おはようございます!でんちゃんです🐈

2024年も残り2か月と少しとなりましたが💦、令和5年度の施工実績を公開いたしました。

修都株式会社の施工実績 ⇒

 

修都株式会社は大手ゼネコン会社や公共からの仕事が中心ということもあり、年間通して豊富な仕事量がございます✨

 

安定して長く働きたい方にぴったりな職場ですよ✊

資格取得支援もご用意しており、未経験の方でも会社がしっかりとサポートしていきます!

 

体験からでもOKですので、ご興味ある方はぜひお問い合わせください。

 

ご応募・お問い合わせはこちら▼
https://www.shuto1214.co.jp/contact

 

※ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので
営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

12日に新しく工事を受注しましたicon_smile.gif

 

神奈川県厚木土木事務所東部センター発注工事

 

厚土東46 令和5年度 交通安全施設補修工事 県単(その12) です

 

工事場所:大和市中央一丁目地内

 

工期:令和6年1月下旬~

 

小田急江ノ島線大和駅南口から大和警察署方面へ向かう県道40号

での「歩道舗装工事」です!

 

 

夜間工事のため、市民の皆様には騒音等のご迷惑を

なるべくお掛けしないよう努めて参ります。

 

 

今年もあと残すところ半月となりました。

晴れた日は暖かく、曇ると寒い、、そんな寒暖差がある今日この頃。

インフルエンザがまだまだ流行っているようなので

気を引き締めて工事を遂行いたします。

 

 

契約工事③

昨日は今年一番の寒さでしたね

暖冬になるといわれていますが、今日も午前中は寒かったです

 

弊社受注の工事案内です

 

折戸公園北側通路整備工事(藤沢市役所発注)

工事場所は、藤沢市城南一丁目2760番4地先となります。

工期は令和5年11月~令和6年2月を予定しています。

 

工事名の通り、公園北側の通路を整備させていただきます。

令和2年にオープンした比較的新しい公園で

住宅街の高台にあるようです。

北側には国道一号線、南側には辻堂駅北口まで歩いて20分ほど、

自転車なら7~8分の距離です。

辻堂駅北口近辺は、買い物に便利なテラスモール湘南があります。

 

工事中は特に小さいお子様などに注意して安全第一で

施工させていただきます。

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-::-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

 

このように弊社では安定した工事の受注があります。

きれいな街づくりを一緒に築いていただける作業員の方を

引き続き募集しております。

ご興味あればいつでもお問い合わせお待ちしています!

 

契約工事②

続いての契約工事は・・

 

ひばりが丘コミュニティセンター改修工事(座間市役所発注)

です!

 

工期:令和5年12月~令和6年6月頃の予定

 

座間市ひばりが丘にある、こどもからお年寄りまで地域の皆様に

利用されている「ひばりが丘コミュニティセンター」の大規模改修工事です。

 

現在(令和5年9月~令和6年8月)まで閉館されており

利用再開を楽しみに待たれている座間市民の方も多いと思われます。

 

弊社の建築部門チームが、皆様の期待を裏切らぬよう精一杯努めさせていただきます。

 

新しく生まれ変わったコミセンが楽しみですね★

(↓HPの外観写真)

新しい公共工事の契約

今年の夏は暑すぎて長く感じ、やっと訪れた秋の風に

安堵している今日この頃です。

 

修都㈱ではまた新たに公共工事を受注しました☆

 

令和5年度木製施設改修工事(大和市役所発注)

工期:令和5年11月頃の予定です。

大和市上草柳にある「泉の森」において

老朽化した木製施設(木棚・ベンチ・木道)を改修いたします。

この泉の森は広い敷地面積の中に 郷土民家園、ふれあいキャンプ場、

しらかしのいえ等の観光ポイントがあります。

約900種に及ぶ植物と、約50種にも及ぶ野鳥を樹林地と水辺空間が

特色ある生態系を形づくり、観察できるというのはすごいですね!

お子様連れなら一日満喫できそう!今の時期は最適♪

 

工事期間中は安全第一に努めさせていただきます。

新規工事受注・契約しました!

このたび大和市役所発注2件の工事の契約を済ませました。

 

令和5年度雨水管築造工事(福田山下第六排水区)

市立緑野小学校復旧温度保持除湿工事(建築)

です!

 

雨水管の方は大和市福田七丁目・県道45号近くにて

福田地区の浸水被害解消を目的に施工いたします。

工期は10月~11月初旬頃となります。

 

緑野小学校は、既存温度保持除湿設備(冷暖房設備)の更新に伴う建築工事です。

設備会社が設備を交換するための基礎工事等を行います。

工期は9月末~来年4月末の予定です。

 

工事期間中は、建設機械の騒音・振動や交通規制等、

地元の皆様には何かとご迷惑をお掛けすることと思いますが、

万全を期して作業を進め、一日も早く工事を完了致しますよう

努めてまいりますので、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大和市立深見小学校の工事について

このたび、大和市役所の工事を受注させていただき契約を済ませましたicon_wink.gif

 

工事名:市立深見小学校屋上防水外壁改修工事

工 期:9月末~来年1月末 の予定です

 

大和市深見台にある深見小学校での工事になります。

工事概要としては、

屋上防水改修工事、外壁塗装改修工事、鋼製建具・手摺の塗装改修工事

となります!

工期が長いですが、限られた曜日の中で深見小が綺麗に生まれ変われるよう努めます!

竣工写真

暑中お見舞い申し上げます

毎年毎年「今年の夏は尋常じゃない暑さ」と嘆いている私ですが・・

この夏も弊社社員は暑さに負けず各現場で頑張っています。

 

神奈川県発注の工事が竣工しましたのでご案内いたします。

工事名:令和4年度 道路災害防除工事 県単

海老名市河原口一丁目地内で行われた

「ひび割れ補修・地山補強」の工事でした。

 

《工事前》県道51号の道路下です

経年劣化によるひび割れが発生していました、、

 

《竣工後》

ひび割れを補修し、大きく長い擁壁で補強しました。

今回採用したPANWALL工法は急勾配斜面安定工法、地山補強土工法の

理論に基づく工法です。

補強土工法の表面工としてプレキャストコンクリート板を使用し、

急勾配化(垂直~5分)により自然法面を可能な限り残す、

逆巻き工法を基本とした安全性の高い工法となっています。

 

民地内での工事だったため、外構工事も追加で行われました。

広大な敷地・・とても羨ましいです。

 

普段何気なく運転して通っている道路がこのように修繕・強化

されていっています。

 

弊社では引き続き一緒にまい進してくれる作業員を募集しております。

未経験者でも丁寧に教えていきます。体験でもOKですので

ご興味ある方はぜひお問合せください。

ご本人とのやり取りに限らせていただいておりますので

営業電話orメールはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。